最新情報はメルマガでお伝えしています 登録はこちらです

9月の手型足型アート体験をユソーレ井土ヶ谷で開催しました(2025年9月24日 フロール横浜井土ヶ谷)

9月の手型足型アート体験をユソーレ井土ヶ谷で開催しました(2025年9月24日 フロール横浜井土ヶ谷)

9月は防災月間。防災士のsumiさんから防災についてみなさんとどんな不安?、準備してみたこと等々を足形アートと一緒におしゃべりを楽しみました。

まずは、あいちゃん先生の足形アートのレクチャー。続いて、みんなでアンヨをペタン♪

かわいいアンヨのカードができあがったとこで、さっそくsumiさんの防災イロイロおしゃべりのはじまりです。

風呂敷抱っこヒモを体験してみたり、防災のお食事、避難経路、不安に思っている心配なこと等々みんなでおしゃべりをしました。「避難所へベビーカーで行っていいの?」「(sumiさん)避難所までの道は、道路の具合がとても心配。ベビーカーを動かすことができないかもしれない(がれきがいっぱい)」。「赤ちゃん用の常備食を揃えてみたけれども、すぐに大きくなるので、食べないまま、賞味期限が過ぎてしまいそう」「(sumi)レトルトの離乳食や缶や粉ミルクはお料理にも使えるんですよ。シチューやポタージュスープのコクを出したり、隠し味にも」等々、災害時の備えは心配してしまうと深みに沈みがちですが、いざベビーカーが使えないかもしれない、ということをちょっと心得ておいて、風呂敷をいつもかごに入れておいたり、レトルトもおいしいごはんのおいしいお楽しみなんて、ちょっと暮らしを便利に楽しくなったりするかもしれません。ベビーカー・・・便利ですが、ちょっと嫌がってしまう時もあったりしますので、赤ちゃんを抱っこする備え、といいますが、赤ちゃんも親御さんも安心できることがあると、いいなぁ、簡単ではないけれども、少しでも「ラボのみんなが言うから、楽しんであげよかな」なんて思ってもらえると幸いです。わがやは、ストック用のアンパンマンカレーは、計画通りにローリングストックです(すぐに食べてしまうので、すぐに買う・・・)