最新情報はメルマガでお伝えしています 登録はこちらです

【企画運営】「違い」を楽しむイベントづくり

NPO法人Sharing Caring Culture(シェアリング ケアリング カルチャー)は、マイノリティとして支援されがちな外国籍や海外ルーツの人々が主体的に発信する側に立ち、さまざまな文化をまとった人たちが地域参画することを目指して活動しています。主に子育て中の外国人のお母さんが自分の得意なこと、好きなこと、自信を持って取り組めることを母語や英語で実施。外国籍や海外ルーツの人たちのスキルやキャリア、その人らしさを活かしながら、子どもたちが多様な文化や人と出会う場をつくり、子どもの国際感覚、人権感覚を育みます。それぞれの文化を尊重し、違いを認め合う社会へと一緒に種をまきませんか?

ご依頼・お問い合わせはこちら

このような方にオススメです

  • 図書館
  • 子ども向けイベント主催者(企業)
  • 保育園、幼稚園
  • 学童
  • 子育て支援センター

このワークショップを行うことで

  •  多言語読み聞かせ 

一つの絵本を多言語で読み聞かせをするときは、同じお話でも言葉が変わると音の響や印象が変わること、その違いを親子で楽しみます。また、テーマを設定し、2−3の国の絵本を読み聞かせをするときは、絵本から読み取れる文化的な違いを楽しみます。    

  •  子ども多文化交流イベント

タイ、インド、マレーシア、フィリピン、バングラデシュ、インドネシア、中国、韓国、日本、ドイツ、ブラジル、イギリス、コスタ・リカ出身の在住者が講師を務め、それぞれの国の料理や行事をハンズオン(体験型)で子どもたちに紹介します。タイ語で自分の名前を書いてもらった小学生は、タイ語の名札を持ち帰り、翌日学校へ持って行ったとか。文化的なバイアスがない幼少期だからこそ、多様な文化にふれるベネフィットがあります。

  •  世界の子育ておしゃべり会

当団体の海外出身のファシリテーターと日本語コーディネーターが「子育て」に関連する話題を提供し、参加者とおしゃべりを楽しみます。「わたし時間」というテーマでのセッションでは、それぞれの国による子育て事情が垣間見えました。子育てをベースに違いや同じを楽しむ場を提供し、多様な子育てを尊重する視点と視野を広げていきます。

 

開催にあたって

プライス

企画運営にかかる費用には、企画立案、講師コーディネート、運営事務局、当日のプログラム実施及び通訳が含まれます。具体的な費用については、プログラムの内容や実施回数によって異なります。

定員

実施するプログラムの内容によって異なりますので、お気軽にお問い合わせください。ご要望に応じて、対応させていただきます。

開催方法

対面 または オンライン(応相談)

所要時間

 実施するプログラムの内容によって異なりますので、お気軽にお問い合わせください。ご要望に応じて、対応させていただきます。

その他

Q  外国人とのコミュニケーションに自信がありません。企画はどのように行いますか?
A 私たちは外国人と海外経験のある日本人とともに企画立案、運営及び実施を行なっています。まずご依頼の内容を日本人が聞き取りをし、それを踏まえて、団体内でプロジェクトを編成します。企画の実施日には日本人のコーディネーターが通訳として同行し、コミュニケーションを図ります。必要に応じて英語での広報を行い、問い合わせ窓口(申込み)として対応することも可能です。

 

ご依頼・お問い合わせはこちら

 



NPO法人Sharing Caring Culture(シェアリング ケアリング カルチャー)
代表理事  三坂 慶子

幼少期をアメリカ、カリフォルニア州で過ごした帰国子女。「違いは良さ」と教わったアメリカと日本とのギャップに戸惑いながら大人になる。大学院修了後、英会話スクールにて児童英語講師を約10年務めた後、川崎市立小学校教諭に。2014年より多文化コーディネーター、ワークショップデザイナー、小学校外国語活動講師として活動。2019年より外国人在住者とともにNPOを運営。

団体の沿革
2014年に任意団体を立ち上げて以来、2021年4月までに子ども多文化交流事業に参加した親子は延1,038人。13カ国の在住外国人及び日本人の市民講師26名が講座を担当してきました。活動の主軸は、世界の家庭料理をつくる親子クッキング、多言語読み聞かせ、世界の行事や多文化体験ですが、2019年に外国人在住者とともに対話をする国際理解ワークショップをライフデザインラボと共催。2020年には、男女共同参画センター横浜北と外国人在住者と考えるジェンダーギャップワークショップを共催しました。また、2021年から英語とやさしい日本語で子育てワークショップを実施し、多種多様な人たちと対話の場をつくっています。まずは、お互いを知るところから交流を深め、違いを尊重し、受け止められる地域づくりを目指して、多文化共生を促進する活動を展開しています。

詳細なプロフィールはこちら

 

 

開催実績

  • 多言語読み聞かせ ✖️ 図書館
    都筑図書館、山内図書館、下丸子図書館、神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ) 

  • 子ども多文化交流イベント ✖️ 保育園/学童
    アスクセンター南保育園、認定NPO法人あっとほーむ

  • ダイバーシティプログラム ✖️ 美術館
    東京都美術館

  • 子育てワークショップ ✖️ 子育て支援センター
    都筑区子育て支援センターポポラ

参加者の声

興味深い内容で時間が経つのがあっと言う間でした。色々な国の子育てについて、考え方等、国によって違うのがおもしろかったので、また聞きたいです。

It was interesting to learn the differences and similarities in parenting style from other culture.

筆を自由に動かすのがたのしかったです。色々な人と作品をみせあうとき、人によって「うつくしい」がちがっておもしろかったです。

小さな子どもでも音の違いがおもしろいと思ったのか、釘づけになってお話を聞いて いました。ありがとうございました。

 

 

ご依頼・お問い合わせはこちら

ラボの実験一覧はこちら